こんにちは。
アジアンスパ新宿店です。
本日は前回の記事に出てきた【自律神経】について
お話していきます。
まず、脳内の間脳に視床下部という組織(中枢神経)があり、
ここで自律神経系、内分泌系、免疫系など、生命維持に必要な機能を調節しています。
この3つのシステムは互いに影響し合い、私たちの体調をコントロールしています。
このうち自律神経は、循環、呼吸、体温調節、消化、分泌、排泄など、
基本的な生命活動(生体恒常性=ホメオスタシス)を維持する機能を担っていますが、
特徴的なことは、それが意志に基づくものではなく、無意識(自律的)に働くという点です。
また自律神経には交感神経と副交感神経の2種類があり、交感神経は「アクセル」、副交感神経は「ブレーキ」の役割を果たしています。
この互いに相反する2種類の自律神経が協力して働き、
全体のバランスを取ることで、心身の健康が保たれているのです。
自分自身の心と身体は互いに密接に関係しており(心身相関)、外部からのストレスは、
自律神経系、内分泌系、免疫系に影響を及ぼします。そして不安、イライラなどの「心理」やめまい、腹痛などの「身体」、攻撃的行動や依存症などの「行動」等々、さまざまな形で現れてきます(ストレス反応)。
外部からのストレスや自分で作ってしまったストレスも含めて、
自律神経にストレスがかかると、交感神経優位(興奮・緊張モード)の状態になるのが共通した流れです。ストレスが続くと副交感神経の働きが低下し、なかなか疲労が回復しません。
またストレスがかかると副腎皮質からステロイドホルモンが出て、血圧や血糖値の上昇など身体にさまざまな悪い影響を及ぼします。
自律神経にストレスがかかるとバランスが崩れがちです。交感神経が優位になり、なかなか回復モードになりません。まずは規則正しい生活と、ストレスの解消、発散法を知ることが、自律神経のバランスを整えるために大切です。また昼間や平日は交感神経優位、夜間や休日は副交感神経が優位になるよう、1日単位、1週間単位でバランスを取ることも大事です。
いかがでしたでしょうか?
アジアンスパ新宿店ではタイ古式マッサージ タイオイルなど
お客様に合わせたオプションのメニューもあります。
是非一度お試しください!